情報発信

【メルマガ】「HTMLメール」より「テキストメール」を勧めたい理由

txtvhtml

今回のテーマは「メールマガジン」です。

メルマガには「HTMLメール」と「テキストメール」とありますが、「結局どっちのほうが良いの?」っていう、ちょっと細かいことについて解説しようと思います。

HTMLメールとテキストメールどっちが良い?

メールマガジンの2つの形式

単にメールマガジンといってもいくつか種類があります

具体的にはHTMLメールとテキストメールです

結論から述べますと、1人経営者や個人事業主であれば、テキストメールを勧めます。

そして、組織的に経営をされている方や、原稿の作成に一定の時間を割くことができる人、外注できる体制が整っている方、HTMLについての詳しい方が身近にいる方であれば、HTMLメールの採用を検討してみても良いかな…という見解です。

その理由について伝える前に、まずHTMLメールとテキストメールのメリット・デメリットを比較してみましょう。

HTMLメールのメリット

開封率がわかる

HTMLメールの1番のメリットは開封率が計測できるということです。

データベースに基づいたマーケティングを行うためには、データ計測が必須です。

そして開封率は、メルマガの中でも最重要項目である「件名」の効果を測定するための数値です。

開封率がわかれば、お客様が一体どのようなテーマに際して興味を持っているのかを、数値ベースで推測できるようになります。

この開封率が分かることが、HTMLメールの1番の強みですね。

装飾できる

HTMLメールでは、文字の装飾や画像の挿入も行うことができます。

強調したい部分を太字表記にしたり、サイズを大きくしたり、赤色にしたり青色にしたり…といった装飾を施せば、読み手に伝えたいことがより伝わりやすいメールを作ることが可能です。

適宜画像を挿入して飽きさせないようにすれば、離脱率を下げることができることができますし、こだわって装飾すればブランドイメージの向上にもつながるでしょう。

HTMLメールのデメリット

デバイスによって見え方が変わる

HTMLメールは読み手のデバイスによって表示の形式も変わりますし、環境によってはそもそもHTMLが読み込まれないケースもあります。

画像を挿入しても、

  • 「PC向けに設定したサイズではスマホでは大きすぎる」
  • 「スマホ向けに設定した画像だとPCでは小さすぎる」

…といった具合で、帯に短し襷に長しになることもあります。

すべてのデバイスに対応できるように体裁を整えることはなかなか大変です。

手間がかかる

私がHTMLメールをお勧めしない理由がまさにコレなんですが、最適な形に整えようとすると、HTMLはかなり手間がかかります。

直接コードをいじりはじめると、抜けやミスが多発するようになります。

編集画面と実際にHTMLを読み込んだ際の表示のされ方も違うので、いちいち確認しながらメールを用意するのは本当に時間がかかります。

根も葉もない話ですが、とどのつまり「めんどくさい」。

情報発信を継続が命です。できるだけ時間も精神的なストレスを減らして、継続しやすい体制を整えるべきだと言えます。

が、可能な限り楽にメールを書ける体制をつくろうとすると、HTMLが足を引っ張る訳です。

HTMLメールでメルマガをスタートしたひとり経営者が、程なくしてテキストメールに変更するパターンを何人も見てきていますので、つまりはそういうことなんだろうなと思います。

アシスタントがいる人や、よっぽどの理由がある方以外にはおすすめしにくいなと思っています。

テキストメールのメリット

デバイスを問わない

ではテキストメールをどうなのかというと、テキストメールはデバイスを問いません。

シンプルに、

  1. 文字
  2. スペース
  3. 改行

この3つを組み合わせるだけで完成させることができます。

機種依存文字(①とか㈱とか)に気を付けさえすれば、レイアウトが崩れたり文字化けするなことありません。

すべてのデバイスの方に平等に届いて閲覧にも支障ないので、シンプルで非常に安定感のある情報発信の術だと思います。

とにかく楽

そして、テキストメールは作成がものすごく楽です。

メモ帳やワードファイルに書き起こしたメルマガ原稿を、そのままメルマガ配信スタンドにコピーして貼り付けて送信するだけでOK。

レイアウト崩れのチェックや、コードの抜けを心配する必要もなし。スピード感を持って読みてに情報を届けることができます

1人経営者でも問題なく継続できるので、私はテキストメールをお勧めしています。

テキストメールのデメリット

開封率がわからない

テキストメールの一番の弱点が、開封率が計測できないことです。

詳細は省きますが、HTMLメールにおける開封率は、メール本文の画像ファイル(会社ロゴなど)の読み込み総数から計測していきます。

ですがテキストメールには画像ファイルを入れることができないので、開封率は計測できません。計測できるのは、メール本文に掲載されているURLのクリック率のみです。

一応クリック率を計測することで、メール本文や誘導の仕方の良し悪しを分析することは可能ですが、メールマーケティングにおいて最重要項目である「件名」の計測ができないのは痛いところです。

現時点ではおそらく「テキストメール」&「ブログ」が最強

ということで、テキストメールもHTMLも一長一短だということをご理解いただけだと思います。

1人経営者であればかかる労力や時間を考慮して、テキストメールを活用するのがおすすめです。

もしも凝った文字装飾や写真などを活用したいのであれば、テキストメールとブログを組み合わせてみるのもおすすめです。

ブログにコンテンツを記事としてアップし、テキストメールでブログに誘導する…といったやり方をとれば、コンテンツを提供しつつ、ブログにアクセスしてもらう…という習慣まで身につけてもらうことができます。

開封率がわからないというデメリットは消えませんが、メールのURLクリック率と開封率は、ほぼ比例関係にあると想定して割り切っても良いかもしれません。

URLがクリックされていれば、開封率も高い…と想定するということです。

ある程度簡略化してマーケティングの数値として活用してみるのも1つの手です。

どうしても開封率を知りたいなら

もしもそれでも開封率を知りたいのであれば、HTMLメールを使い、装飾などを最低限に抑える…手法を取れば、テキストメールに近い形で開封率も知ることが可能です。

(署名欄に小さく画像を埋め込んだり、改行にはタグを入れたりする必要もでてきますが、具体的な内容はここで割愛します)

他に、分からないことや知りたいことなどあればLINEで連絡ください。

ABOUT ME
arai
マーケティングディレクターです。 ひとり経営者の方をメインに、「実務もできるコンサルタント」として活動しています。