広島在住、職業マーケッター。
  • てにをは荒井について
  • 仕事と実績
  • お問合せ
  • HOME
addsomemusictoyourday マインドセット

ヤマタツが教えてくれた3つの大切なこと。「能力」と「運」と…

2021年7月28日 arai
https://tnwh.jp/wp-content/uploads/2019/07/tnwhicon_touka.png 広島在住、職業マーケッター。
先日、山下達郎がラジオで、 「シンガーソングライターとして長く続けられている秘訣は何かあるのでしょうか?」 というリスナーからの …
txtvhtml 情報発信

【メルマガ】「HTMLメール」より「テキストメール」を勧めたい理由

2020年5月15日 arai
https://tnwh.jp/wp-content/uploads/2019/07/tnwhicon_touka.png 広島在住、職業マーケッター。
今回のテーマは「メールマガジン」です。 メルマガには「HTMLメール」と「テキストメール」とありますが、「結局どっちのほうが良いの?」 …
mailandline ツール運用

【集客】LINEとメールマガジンの使い分け方について

2020年4月27日 arai
https://tnwh.jp/wp-content/uploads/2019/07/tnwhicon_touka.png 広島在住、職業マーケッター。
自社リスト構築の上で、オプトインを促すプラットフォームとして主流なのが、 メールマガジン LINE のツートップです。 …
mail-or-line マーケティング

【メルマガかLINEか】時代遅れでもメールマガジンを配信すべき理由

2020年4月24日 arai
https://tnwh.jp/wp-content/uploads/2019/07/tnwhicon_touka.png 広島在住、職業マーケッター。
一昔前に見受けられた 「初対面の人とメールアドレスを交換して連絡を取り合う」 といったやりとりは、近年はほとんど見かけなくなりま …
first-step-question マーケティング

ゼロから自社リストを構築する4ステップと最も重要な“継続”の話

2020年4月22日 arai
https://tnwh.jp/wp-content/uploads/2019/07/tnwhicon_touka.png 広島在住、職業マーケッター。
ダイレクトレスポスマーケティングやコンテンツマーケティングについて学ばれた経験がある方は、きっと「自社リスト」の重要性をすでに理解されて …
day-after-100wani マインドセット

売れればいいという話ではない

2020年4月21日 arai
https://tnwh.jp/wp-content/uploads/2019/07/tnwhicon_touka.png 広島在住、職業マーケッター。
ようは、売れりゃいいってもんじゃない、という話になります。 101日目の炎上を目にして ちょっと前に100日後に死ぬワニが101日目に炎上しているのを見ましたが、自分には  …
zoomprogramka コンテンツのプログラム化・体系化

セミナーをzoomでオンライン開催するときのポイントと注意点

2020年4月20日 arai
https://tnwh.jp/wp-content/uploads/2019/07/tnwhicon_touka.png 広島在住、職業マーケッター。
「荒井さん、どうしたらいいですか」 と、ほぼ毎日のようにクライアントさんから質問をいただきます。 ご存知の通り、新型コロナウィルス感 …
success-and-effort2 マインドセット

成功する努力をしないで成功したい

2020年3月20日 arai
https://tnwh.jp/wp-content/uploads/2019/07/tnwhicon_touka.png 広島在住、職業マーケッター。
努力と成功法則 会社員時代、自己啓発や潜在意識系の著名人やコンテンツホルダーのセミナーや教材を扱うことも多かったので、神経言語プログラミング(NLP)をはじめ、ほにゃららの習慣と …
how-to-live2 マインドセット

娘と息子に語り継ぎたい生き方・在り方の話

2020年3月19日 arai
https://tnwh.jp/wp-content/uploads/2019/07/tnwhicon_touka.png 広島在住、職業マーケッター。
昔の日記を漁っていて、数年前に書いた日記にものすごく良いことが書かれていたので、ここに掲載しておきます。 今見ても、どれも間違いではないしどれも本当に大切だと強く感じることば …
stay-fine2 マインドセット

嫌いなことを進んでやるべき理由

2019年8月16日 arai
https://tnwh.jp/wp-content/uploads/2019/07/tnwhicon_touka.png 広島在住、職業マーケッター。
人間は、変化を避ける。 変化は、生活の安定を遠ざける。 だから人間は、無意識に変化を恐れるようにできている。 変化によって得られる「メリット」よりも、安定を失う「 …
  • 1
  • 2
最近の投稿
  • ヤマタツが教えてくれた3つの大切なこと。「能力」と「運」と…
  • 【メルマガ】「HTMLメール」より「テキストメール」を勧めたい理由
  • 【集客】LINEとメールマガジンの使い分け方について
  • 【メルマガかLINEか】時代遅れでもメールマガジンを配信すべき理由
  • ゼロから自社リストを構築する4ステップと最も重要な“継続”の話
カテゴリー
  • コンテンツのプログラム化・体系化
  • ツール運用
  • マインドセット
  • マーケティング
  • 商品・サービス設計
  • 実務
  • 情報発信
  • 自社リスト構築
アーカイブ
  • 2021年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年8月
  • 2018年4月
twitter
Tweets by araibeats
  • HOME
プライバシーポリシー 運営者情報 2018–2025  広島在住、職業マーケッター。